[レポート] Data Analytics OnAir – Google Cloud の BI ソリューション #gc_da

[レポート] Data Analytics OnAir – Google Cloud の BI ソリューション #gc_da

Clock Icon2023.04.10

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

アライアンス統括部 サービスグループのしんやです。

2023年03月15日(水)、Google開催の「Data Analytics OnAir」にてGoogle Cloud のデータ分析・BI(ビジネス・インテリジェンス)に関して、Looker Studioに関するウェビナーが配信されていました。

当エントリではこのウェビナーの中で発表された「これから始める Google Cloud の BI(ビジネス インテリジェンス)ソリューション」視聴レポートをお届けします。

セッション概要

タイトル:これから始める Google Cloud の BI(ビジネス インテリジェンス)ソリューション

登壇者:田村 政則氏(Google Cloud DataAnalytics 市場開発部長)

説明:
セルフ型 BI から管理型 BI までデータ活用には様々なフェーズと管理 / 提供手法があります。本ッションでは Google Cloud が提供する Looker / Looker Studio(旧: データポータル)、コネクテッド シートのそれぞれを役割とデータ活用の段階おいてどのラインナップが効果を発揮するのかをご紹介します。

セッションレポート

BIの歴史的繊維と機能の移り変わり

  • BIトレンドの移り変わり
    • 1.元々はシステムからデータを個別に取り出してレポートにしたり、印刷して使ってた
    • 2.次に管理型BIやポータルの時代に
    • 3.数年前からアドホック/セルフBIと呼ばれるサービスや状況が台頭。ビッグデータ、インメモリ
  • トレンドに反して、実は利用用途が異なっているBI
    • 特にボトムアップからの分析とトップダウンからの分析はユーザー体験が異なる
      • ボトムアップ:一覧データから主にフィルター/集計を活用しデータを分析。仮定数値を於いて関係を分析
      • トップダウン:全体を把握し、そこから詳細に落とし込み分析を行っていく。データの相関性
  • データ活用の成熟に伴い必要になるデータガバナンス
    • 個別分析(セルフBI)から全体活用(管理型BI)へ
      • セルフBI:あらゆるデータを取得し分析
      • 管理型BI:予め設定されたデータを分析
        • 全社に公開
        • 単一の指標/単一の計算/単一のデータ
        • データの探索
        • アクセスコントロール
  • セルフ型BI単体でのデータ共有の実際
  • Google Cloudが3つのBIツールを提供している理由:大容量データの分析を、データガバナンスを保ちながら自由に分析出来るプラットフォームを実現。
    • スプレッドシート:直接参照/ローカルデータ突合/入力(自由なデータ突合)
    • Looker Studio:非モデル化データ(セルフサービス型BI)
    • Looker:セマンティックレイヤーにてモデルされたデータ(管理型BI)
  • Google Cloudではこの他にも様々な形や局面において対応するサービスを提供している。

Lookerプロダクトファミリーのご紹介

Looker

Looker Studio

Looker Studio Pro

3つの異なる個性を持ったビジネスインテリジェンス

  • 「どんな機能があるか」ではなく「誰がどんな目的を達成したくて使うのか」を明確に

Q&A

  • Q. Lookerのデータソースはローカルデータも参照可能か?(Excelファイルなど)
    • A. Lookerではローカルデータの取り込みは出来ない。セマンティックレイヤーでデータがちゃんと正規化されていることが前提のため。Looker StudioはセルフBI/アドホックBIを掲げているので、ローカルファイルを含めて多くのデータソースに対応している。Lookerのデータをローカルファイルと結合したい場合、Lookerのセマンティックレイヤーに対してLooker Studioからアクセスし結合することで対応出来る。
  • Q. 他のBI製品との一番の違いは何?
    • A. Looker/Looker Studio共に「元々のデータを取り込む事無く、クラウド上で突合し分析することが出来る」という点。通常のBIツールだとデータをダウンロードしてきてローカルPCメモリのキャパシティ内で計算するという形。(Looker/Looker Studioであれば)作ったデータを公開するためにアップロードしなければいけない、ということはない。
  • Q. Looker Studio Proの料金体系はどうなっているか?支払い方法はクレジット払いになるのか?
    • A. 料金体系は「ユーザーあたり」。現在諸々整備中ではあるのだが、Google Cloudと直接/パートナー様経由/Webからのクレジット契約というケースを用意している。
  • Q. GA4のAPI制限、Looker Studio Proならクリア出来る?
    • A. これはGA4側の制限になるのでLooker Studio Proであったとしても変わらない(クリア出来ない)と思う。一応確認はしてみる。
  • Q. Lookerで定義済みのデータモデルはLooker StudioもしくはConnected Sheetsなどで利用可能か?
    • A. Looker StudioからはLookerで定義済みのセマンティックレイヤーに出来るようになった。Connected Sheetからも可能。
  • Q. 段階的にLooker Studio→Pro→Lookerと部門毎に検証をしていきたいのだが、同一ドメインでライセンスをバラバラに用意することは可能か?
    • A. LookerとLooker Studioは可能。Looker Studio Proについては組織的に使う場合、Studio分のライセンスが必要となる。
  • Q. Looker/Looker Studio/Looker Studio Proはアーキテクチャが異なると理解している。LookMLの定義が利用出来るのは現在もLookerだけという理解で合っているか?
    • A. 合っている。Lookerで定義されたデータセット、エクスプローラで参照出来るものについてはLooker Studio/Looker Studio Proで参照可能。

まとめ

という訳で、「Data Analytics OnAir - Google Cloud の BI ソリューション」のセッションレポートでした。

Looker名義のプロダクトが都合3つのサービス(Looker無印/Looker Studio/Looker Studio Pro)で構成されるようになり、利用の幅と段階的なBI環境の発展拡張が可能となりました。状況と用途に応じて使い分けて行きたいものですね。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.